Blog

25.09.05
人生儀礼 七五三 ご祈祷

令和7年 七五三詣受付のご案内

秋が深まり、七五三の季節が近づいてまいりました。

お子様の健やかなる成長を感謝し、これからの幸せを願う大切な行事である七五三詣の受付開始のご案内です。

七五三詣の期間について

谷地八幡宮例祭(谷地どんがまつり)を終えてからの開始となりますのでご注意いただきますようお願い致します。

 

  • 受付期間:令和7年9月20日(土)〜 12月7日(日)
  • 受付時間:午前9時〜午後4時
    • 神事、団体祈祷などにより受付を一時中断する場合もございます。

 

期間中、特に「土日祝日」や「大安の日」は集中しやすくなります。平日でもご祈祷は可能な態勢でおりますし、「大安」「友引」の日取りを選ばなければならないということもございません。ただし、平日に会議・出張の予定が入り、不在となる場合がございます。予め日程をご確認いただきますようお願い致します。

また、1日の中で10時〜12時までの間に七五三詣の方が集中しやすくなります。着付け・撮影後に来社されると、だいたいその時間帯に重なるようです。そのピークの時間帯をはずしていただくだけでも、多少混み合いは解消されます。お昼過ぎに予定を組んでいただくのもお勧めです。

問合せ・事前申込みについて

当日の受付を簡略化できるよう、ホームページからのお問合せをお勧めしております。ただし、返答にお時間を頂戴致します(およそ2〜3日程度)。衣装予約のためお急ぎの方や前日、当日にご祈祷を予定の方はお電話にて日程確認のご連絡をいただきますようお願い致します。

谷地八幡宮社務所:0237-72-2149

ホームページより問合せいただいた方には日程を確認させていただいた後、【事前申込みのご案内】をメールにて返信させていただきます。事前申込みを完了いただいた方は、当日の申込書記入を省略させていただきます。受付時の混雑解消のため、ぜひご利用ください。

ご希望の日程に添えられない場合もございますので、なるべく1〜2週程度の余裕を持ってお問合せ・計画いただきますようお願い申し上げます。

 

この記事をシェアする