FAQ

参拝・授与所について

お札、お守りは何時まで受けられますか?

通常9時から16時30分までとなっております。

ただし、職員不在の場合により対応できない場合がございます。予めご了承下さい。

駐車場はありますか?

境内に約10台の駐車が可能な駐車場がございます。社殿向かって左手(西側)の通りから駐車場に入ることができます。駐車する際は、参道へ車の正面を向けてお停め下さい。

初詣期間中(1月1〜3日)は、神社駐車場を利用できません。臨時駐車場(どんがホール、山形銀行谷地支店、北郡信用金庫谷地支店)をご利用ください。近隣の方は歩いてお越し下さい。

また例祭期間中(9月の3連休)は神社周辺が通行止めとなりますのでご注意ください。また、3連休の前後に境内電気工事(準備・撤収作業)があり、神社駐車場を利用ができません。合わせてご注意下さい。

境内での写真撮影は可能ですか?

境内(敷地内)で写真・動画等を撮影される方は、以下の点をご確認ください。

社殿内(ご祈祷を受ける場所)での撮影は固くお断りしております。外から望遠レンズ等を使用しての撮影もご遠慮ください。

尚、書籍・雑誌・テレビ等の掲載・紹介・公開目的の撮影は事前に届け出をお願いしております。後日、撮影の可否をご連絡いたします。

当八幡宮の尊厳を損なう、または他の参拝者の迷惑や参拝の妨げになる撮影・行為を下記の通り、禁じます。

・婚礼衣装でのロケーション撮影

・ご祈祷中の撮影(録音含む)

・巫女や他の参拝者の無断撮影

・営利目的での撮影

・その他、神社の境内に相応しくなく、神社の活動に合致しないと判断される撮影及び行為

個人依頼のカメラマンの境内での撮影は許可しますが、必ず社務所(事務所)の職員へ声がけをお願いいたします。また、注意事項の厳守及び他の参拝者の妨げにならないよう十分に留意いただきたくお願い致します。

※建物内(社殿、授与所、待合室)の撮影目的での入場はお断りいたします。

ご祈祷について

ご祈祷は予約制ですか?

一般のご祈祷の場合は時間予約制ではなく、通常は9時から16時まで対応可能なようにしております。

しかし、祭典や神前結婚式、団体祈祷(事業所・部活動)が入っている場合や、職員の会議・出張などにより、ご祈祷の受付を中断する場合もございます。

ご予定の日時が受付中断の時間と重ならないように確認しながらご案内いたしますので、予め日時のご確認をお願いいたします。

《電話》0237-72-2149(9時〜17時)

 

◯神前結婚式・団体祈祷をご予定の皆様

神前結婚式や団体祈祷(事業所、部活動、クラス会など)、出張祭典(地鎮祭・新宅祭など)はご予約を頂戴しております。

お早めに日程のご確認をお願いいたします。

時間はどれくらいかかりますか?

ご祈祷にかかる時間は約20分くらいですが、複数組ご一緒の場合には30分程かかる場合がございます。

また来社時に前の組のご祈祷が始まっている場合にはお待ちいただく場合もございますので、ご祈祷の際はお時間に余裕を持ってお越し下さい。

ご祈祷料(初穂料)はどのように準備すればよいですか?

神前へのお供えになりますので、お祝い用の熨斗袋にいれてお供えください。

熨斗袋の表書きは「初穂料」のほかに「玉串料」「御榊料」「祈祷料」等の書き方がございます。

どのような服装でお伺いすればよいですか?

神前に進んで執り行われる神事ですので不敬にならないことをお心掛け下さい

神前にお進みいただくのに相応しくない(Tシャツ、短パン、ジーンズ、裸足などの軽装)と判断した場合には受付をお断りさせていただきます。

同窓会(クラス会)での厄祓い・歳祝いのご祈祷をお願いできますか?

はい、承っております。神社、ホテル等の会場でのご祈祷が可能です。

日程、名簿、お供え物などのお打合せが必要となりますので、お早めにお問い合わせ下さい。

祭事について

夏越の大祓や師走の大祓に参列できますか?

当八幡宮では一般の方の大祓参列は、月次祭(一般参列)に合わせて行っております。

  • 夏越の大祓:文月月次祭(7月海の日)
  • 師走の大祓」師走月次祭(12月中旬の日曜日)

参列にご興味のある方は、神社までお問合せください。

参列可能な祭典はありますか?

はい、月次祭(一般参列)という祭典がございます。毎月ではございませんが、15日前後の日曜日に合わせて斎行しております。

月次祭では「うるおいのプログラム」として、講師の方を招いてコンサートや工作、講話などを合わせて開催しております。

おさいとう(お焚き上げ)は行っていますか?

毎年1月14日(小正月)に合わせて、古札・古御守りのお焚き上げを行っております。

境内石舞台脇にて夕刻(17時頃)より執り行います。当日9時より古札などのお預かりを行っております。

お焚き上げできるもの・できないものがございますので、予めご確認の上お持ちいただくようご協力をお願い申し上げます。

「おさいとう」詳細はこちら

林家舞楽について

観覧できる日はいつですか?

恒例の舞楽奉奏は下記となります。

  • 谷地八幡宮「例大祭」
    • 9月敬老の日を含む3連休の 1日目(7曲)、2日目(10曲) 
  • 慈恩寺「一切経会」
    • 5月5日

神前結婚式での舞楽奉奏は可能ですか?

別大祈祷の式階にて神前結婚式での舞楽奉奏(1曲)が可能です。詳細は神社までお問合せください。

催し物・習い事について

神社で習えることはありますか?

当八幡宮では、皆様の「いい時間」を見つけていただこうと、3つの「楽しむ会」を開催しております。

  • 書を楽しむ会
    • 練習部:毎月第3、4金曜日(第4、5金曜日の場合あり)
    • 時 間:10時〜12時
    • 会 費:2,000円/月
  • ビーズ手芸を楽しむ会
    • 日 程:毎月1回 日曜日
    • 時 間:13時〜16時
    • 講習料:1,500円と材料費/回
  •  アートクレイシルバーを楽しむ会
    • 日 程:毎月第3木曜日
    • 時 間:19時〜21時
    • 講習料:2,000円と材料費/回

年に1回、9月に合同展示会『いい時間つくりませんか展』を開催しております。

また「書を楽しむ会」の皆様は、1月に『新春書き初め展』を開催しております。

ご興味のある方は、見学からでも結構ですので是非神社までお問い合わせ下さい。