Saijiki

おさいとう
一月十四日 17:30〜 石舞台横

おさいとう

一年間お世話になったお神札やお守り、注連飾り等をお焚き上げし、感謝を込めて焼納する大事な祭事です。谷地八幡宮では毎年1月14日(小正月)の夕刻より、境内石舞台横にて行っております。

ご協力のお願い

お炊き上げ料のお願い

最近、谷地八幡宮以外のお神札、お守りばかりをお納めになる方が増えてきました。皆様がお神札、お守りをお受けになられた神社でもお焚き上げを行っております。お焚き上げを行っていない場合でも古札のお預かりをしているはずです。ぜひお世話になった神様に感謝の気持ちを込めて元に神社へお納めください。

もしご事情により元の神社へお納めできない場合はお預かり致しますが、その際はお焚き上げ料をお納めいただいております。また古い神棚をお納めの際もお納めをお願いしております。

分別のお願い

ビニールや金具などお焚き上げできない部分を外してお持ちになる崇敬者様が増えてきてました。いつもご協力して下さる皆様へ感謝申し上げます。ビニール(雪で濡れないように覆っているもの)や金属部分(鈴、金具)、プラスチックは燃え残りますので、予め外してお持ちいただきますようご協力をお願い申し上げます。

ご確認ください

神社で授与しているお神札、お守り以外のものを持ち込まれる方も増えております。お世話になった神様とゴミ(鏡餅のケースなど)を一緒に持ってくる方がいらっしゃいますが、神様に失礼ですのでどうぞおやめ下さい。

谷地八幡宮の「おさいとう」ではお焚き上げ出来ないものがございます。下記の納められない物はお持ちにならないようお願いいたします。※神社によってお預かりできる物/できない物が異なる場合もございますので、お近くの神社へお問合せ下さい。

また職員の見ていないところで境内へ無断で置いていかれる方がいらっしゃいます。絶対におやめ下さい。

 

無料でお焚き上げできるもの お焚き上げ料をお納めいただくもの お預かりできないもの

・伊勢神宮のお札(天照皇大神宮)

・谷地八幡宮のお札、お守り、縁起物(熊手、破魔矢、末広)

・しめ縄、正月飾り

 

※ビニール、金属など予め外してお持ち下さい。

・谷地八幡宮以外のお札、お守り、縁起物

・神棚のお社

・人形、ぬいぐるみ、だるま

・結納品、熨斗袋

・仏壇、仏具、位牌、遺影、遺品

・陶器、衣類、布団

・冊子、カレンダー、賞状、メダル

・鏡餅(空パック)、みかん、食品

・その他 神事に関しないもの