Blog

22.12.28
新型コロナウイルス感染症 ご祈祷 新春初祈祷 初詣 熊手 破魔矢 縁起物

令和5年初詣のご案内

令和5年お正月『初詣』に関するご案内です。

年末年始に向けて、神社では密になる事が予想されます。様々な防止策を取りながら、皆様が安心してお参りできる環境を作って参りますので、ご協力をお願い申し上げます。

当八幡宮における『新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組み』について

※「12月中の縁起物の事前頒布」や「郵送対応」などの対応を行っておりません。大晦日深夜からの頒布となります。

谷地八幡宮からのお願いとご案内

健康状態のチェックと予防対策をしましょう

  • ご家族様に体調の優れない方(発熱、咳、頭痛、倦怠感、味覚障害など)がいらっしゃる場合はお控え下さい。
    • 当八幡宮ではゆっくり目のお参りをお勧めしております。万全な体調にてお参りください。
  • 境内ではマスクの着用をお願いします。
  • 授与品を受ける際、おみくじを引く際は手指の消毒をお願いします。

距離を保ちましょう

  • 人と人との距離を保ちながら、お参りしてください。
    • 参道を横幅いっぱいに使い、前後のグループと間隔を保ちなからお並びください。
  • 距離が保てない場合は、会話をできるだけ控え、静かにお参りしましょう。
  • 入り口(参道南側)から出口(境内西側駐車場入り口)までの順路を設けています。

混雑を避けましょう

  • 新暦1月1日から旧暦小正月までを目安に新春初祈祷や縁起物の頒布を行って参ります。
    • 12月中の頒布、郵送対応は行いません。歳神様をお迎えした後、ゆっくり目のご参拝をお勧めします。
      • 小正月(1月14日夜「おさいとう」、1月15日)、立春(2月3日)、建国記念の日(2月11日)、旧正月(2月1日)、旧小正月(2月15日)に合わせてお参りしてみてはいかがでしょうか?
  •  お神札、お守り、縁起物(熊手、破魔矢など)は、混雑を避け、授与所が空いている時にお願いします。
  • 授与所窓口にはご代表の方(1〜2名)でお越しになられますようご協力をお願いします。

◯三が日期間中の授与所について

  • この度のお正月は、境内駐車場の臨時授与所(テント)のみでの頒布となります。
    • 通常の授与所は閉鎖します。
    • お神札、お守りの授与所と縁起物(熊手、破魔矢)の授与所でスペースを別にします。
    • 飛沫防止ビニールシート設置し、マスク着用の上対応します。
  • お神札、お守りなどは見本をご確認いただき、お受けするお守りをご連絡ください。

◯授与所の開設時間について

  1. 【元 日】午前0時〜午前2時、午前7時〜午後7時
  2. 【2日〜】午前8時半〜午後5時(状況により延長)

◯古札・古御守りのお預かりについて

古札・古御守り、縁起物、正月飾りのお預かり下記の日程にて、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で、受付いたします。それ以外の日程は対策が十分に行えないため、お預かりは致しません。

また、境内へ無断で置いて行かれる方がいらっしゃいますが、絶対におやめ下さい。職員が確認してお預かりいたしますので、お申し出下さい。

  • 1月12日(火)9時〜16時
  • 1月13日(水)9時〜16時
  • 1月14日(木)9時〜18時 ※「おさいとう」当日

近年、当八幡宮以外の御神札、御守りを大量にお持ちいただく方が多くなっております。御神札、御守りはお受けになった寺社へ感謝と友にお納めいただくことをお願い致します。

尚、神宮大麻(お伊勢さん)、当八幡宮の御神札・御守り・縁起物、正月飾り以外をお預かりする場合は、お祓い料として1,000円の初穂料をお納めいただきます(古神棚は5,000円)。

臨時駐車場のご案内

三が日の間、当八幡宮境内駐車場をご利用いただけません。3箇所に臨時駐車場を設けておりますので、そちらをご利用下さい。

  1. 山形銀行 谷地支店様
  2. 北郡信用組合 谷地支店様
  3. 河北町どんがホール様

事前確認と余裕のある計画

  • 事前に当八幡宮ホームページの「問合せフォーム」やお電話にて状況の確認をお願いします。
  • 日程や参列人数の調整のご協力をお願いします。
  • 新春初祈祷の分散にご協力をお願いします。
    • 新暦1月1日から旧暦小正月までを目安に新春のご祈祷を行って参ります。
    •  三が日は特に混み合いますので、下記のような日程で計画を立ててみてはいかがでしょうか?
      • 1月〜2月のご都合のよい日
        • 土日に限らず、平日も対応が可能です。
          • 但し、神社の神事や仕事始めの団体祈祷が入っている場合もございます。予め日程をご確認下さい。
      • 小正月(1月14日「おさいとう」、1月15日)
      • 立春(2月3日)
      • 建国記念の日(2月11日)
      • 旧正月(新暦1月22日)
この記事をシェアする